円領域分子法について・横分子蛇腹法について
折り紙設計法の考案者としてのコメント
[2162] 円領域分子法について(1) 投稿者:めぐろ 投稿日:2007/05/06(Sun) 00:27
[2163] 円領域分子法について(2) 投稿者:めぐろ 投稿日:2007/05/06(Sun) 00:40
[2164] 円領域分子法について(3) 投稿者:めぐろ 投稿日:2007/05/06(Sun) 00:59
[2165] 円領域分子法について(4) 投稿者:めぐろ 投稿日:2007/05/06(Sun) 01:23
[2166] 円領域分子法について(5) 投稿者:めぐろ 投稿日:2007/05/06(Sun) 02:10
[2167] 円領域分子法について(6) 投稿者:めぐろ 投稿日:2007/05/06(Sun) 02:37
[2168] 円領域分子法について(7) 投稿者:めぐろ 投稿日:2007/05/06(Sun) 02:54
[2169] 横分子蛇腹法について(1) 投稿者:めぐろ 投稿日:2007/05/06(Sun) 13:05
[2170] 横分子蛇腹法について(2) 投稿者:めぐろ 投稿日:2007/05/06(Sun) 13:13
[2171] 横分子蛇腹法について(3) 投稿者:めぐろ 投稿日:2007/05/06(Sun) 13:55
[2172] 横分子蛇腹法について(4) 投稿者:めぐろ 投稿日:2007/05/06(Sun) 14:46
BACK TO INDEX
ようこそ、折紙のホームページへ
あまり、自分の作品について主張をしたいものではないのですが、ここ数年、円領域分子法の基本的原理を私以外の人も同時期に開発していたとか、私以外の人が開発したというような記事をしばしば目にするようになりました。
自分の開発した技法を多くの人に自由に使っていただくことが私の最大の目標の一つですが、自分の開発したことを他の人がやったこととして広められるのは、それはちょっと、、、と感じたりするわけです。
もし、折紙設計に関して不特定多数の人に公表する予定の方がこの掲示板を読んでおられましたら、これから円領域分子法ができるまでのいきさつについて簡単なまとめを書きますので、特に円領域分子法に関しては事実、特に円領域分子法に関する出版物の時期に即した書き方をしていただくようお願いします。
まあ、このようなローカル掲示板で書いても意味が無いような気はするわけですがいちおう主張だけはしておきたいと思います。