イベントを読み込み中

イベント

イベントを読み込み中
  • このイベントは終了しました。

九州友の会第168回例会

11月26日 / 14:00 16:30 JST

主催

折紙探偵団九州友の会

ウェブサイトへ

Zoomとリアル会場のハイブリッド開催の予定です。

リアル会場(佐賀アバンセ)は事前の申込は不要です。(詳細は上記の九州友の会のページから)

参加資格(zoom)

オンラインパスポート所持者

オンライン 例会

※講習録画の公開はありません。
We will not make a video of this origami class.

Deadline of registration: November 24, PM11:59 JST

参加申し込み〆切:11月24日(金)23:59

日時

11月26日(日)
13:50pm〜 Zoom入室開始 Open
14:00pm〜 講習開始予定 Class
16:00pm〜 情報交換会 Info.
16:30pm  終了予定 Close

講師 / Presenter

講師:川崎敏和(福岡)
Presenter: KAWASAKI Toshikazu (Fukuoka, Japan)

作品 / Model

「火焔土器と干支辰の置物」(創作:川崎敏和)

Flame Earthenware & Dragon Figurine (Creator: KAWASAKI Toshikazu)

用紙 / Paper

15cmをたくさん
・火焔土器 15cm角4枚。
・干支辰の置物(龍の爪15cm角3枚、宝珠練習用15cm角5~8枚、【宝珠本番制作は講習後各自で。7.5cm~12cm角金色12枚】)
※折り紙キット(折り図・練習用紙・本番用紙入り)の販売有り【2023#93】

15cm
For the Flame Earthenware, use 4 sheets of 15cm square paper.
For the Dragon Figurine, use 3 sheets of 15cm and 5 to 8 sheets of 15cm square paper.

道具 / Tool

糊があると便利(なくてもOK)、定規・カッター・カッターマット。おまけ講習のために大小の折紙用紙を適宜。タントや両面があればなお良い。

Convenient if you have glue (you don’t need it), ruler, cutter, cutter mat. Origami paper of various sizes for the bonus models. Tanto, duo etc.

作者コメント / Author’s comment

カヌレで用いた蛇腹折りの端を留める技法により、永年のテーマであった火焔土器(縄文土器)ができました。土器の4つの突起が龍の爪に見えたので、龍が宝珠をつかむ様を置物にまとめました。
※九州友の会作品掲示板に投稿している川崎作品(#73以降)を見ておくと、講習が深く理解できます。
作品掲示板

Using the technique of fastening the ends of the pleats used in Caneles, the Flame Earthenware (Jomon earthenware), which has been a long-standing theme, was created. The four corners on the pottery looked like dragon claws, so I made an ornament depicting a dragon grasping a jewel. You can better understand the course by looking at the Kawasaki works #73 and above posted on the Kyushu Tomo no Kai works bulletin board.
Web Exhibition

講習内容

※例会の記録として録画やスクリーンショットを利用しています。
※例会報告として探偵団マガジンに掲載される場合があります。

申し込み方法(zoom)

以下のリンクより参加したいイベントを選び、申し込みください。

※申し込みにはパスポート番号パスワードが必要です。取得されてない場合はこちらよりご購入ください。

(会場での参加は、友の会のホームページから)