折り紙の研究は、歴史、数学、工学、計算機科学、教育などの分野と結びついて、学際的な(学問の分野を越えた)広がりを持っています。日本折紙学会では、広く各分野の研究者と連携し、定期的に研究集会を開催しています。
研究集会の成果は、機関誌『折紙探偵団マガジン』の記事、会員特別配付資料、論文集『折り紙の科学』に反映されます。
「折り紙の科学・数学・教育研究集会」という長い名前は、1989年に物理学者・故藤田文章氏の提案により始まり、2018年までに不定期に合計7回行われた国際会議の名称にちなんでいます(同会議は、第3回以降「The International Meeting of Origami Science, Math, and Education」(折り紙の科学・数学・教育国際会議)という名称となっています)。 なお、ここでの「科学」は自然科学に限られるものではなく、歴史研究などの人文科学研究も含まれています。
第34回折り紙の科学・数学・教育研究集会
2023年6月24日(土)25日(日)@北陸先端科学技術大学院大学
日程、会場、概要
北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)のご協力を得て、対面+オンラインで開催します。
- 6月24日(土)(北陸先端科学技術大学院大学 石川キャンパス)
- 13:00-14:30 ワークショップ
- 14:30-16:00 ポスター発表
- 16:00-17:00 JAISTギャラリー見学
- 6月25日(日)(北陸先端科学技術大学院大学 金沢駅前オフィス)
- 10:00-17:00 口述発表
- 6/24(土)のワークショップおよびポスター発表に関しても、6/25(日)の口述発表と同様に、オンラインでの配信を予定していますが、ワークショップにおいては資料の配布等のため、ポスター発表では並行発表等のために、現地と同様の対応が困難な場合があることは、お含みおきください。
プログラム
6月初旬に詳細を発表いたします。
懇親会
6月24日(土)19:00から金沢駅近くで懇親会を行います。
別会計となります。あらためておしらせします。
申し込み方法
参加申し込みは、6月から受けつけます(6月5日予定)。
発表者の申し込み(後述)は5月31日(水)までです。
参加費
一般参加:1000円、グループ参加(オンラインでひとつの端末を2人以上で使用):2000円
プラットフォーム
オンラインではZOOMを用います。各自ZOOMの環境をご用意ください。
主催
主催:日本折紙学会
協力:北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)
アクセス・宿泊
基本的には、宿泊の斡旋は行いませんが、北陸先端科学技術大学院大学の国際セミナーハウスへの宿泊も可能ですので、ご希望の場合は、osmej@origami.jpまでご連絡ください。
会場へのアクセスは以下をご確認ください。詳細は、あらためておしらせします。
https://www.jaist.ac.jp/top/access/
発表者を公募します。
- 締め切りました。(6/1)
備考
- ワークショップ
- 資料等は発表者が持参するか、事前にご相談ください。
- ポスター発表
- A0サイズ以下のポスターを、発表者が印刷してご持参ください。
- 資料等を展示する場所も用意する予定です。
- オンライン参加者のために、申し込み時にポスターデータを添付してください。
- 口述発表
- 現地ではeduroamでのネット接続が可能ですが、接続ができない場合など、会場で用意した機材(PC)を使っていただくこともあります。ご了承ください。
- 会場について
- 初日は北陸先端科学技術大学院大学の石川キャンパス(能美市)、2日目は北陸先端科学技術大学院大学の金沢駅前オフィス(金沢市)で行いますので、ご準備において、お間違いのないようお願いいたします。
研究集会の各回の情報
- 第1回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2006年12月)
- 第2回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2007年5月)
- 第3回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2007年12月)
- 第4回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2008年6月)
- 第5回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2008年12月)
- 第6回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2009年6月21日)
- 第7回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2009年12月13日)
- 第8回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2010年6月13日)
- 第9回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2010年12月19日)
- 第10回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2011年7月3日)
- 第11回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2011年12月4日)
- 第12回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2012年6月23日)
- 第13回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2012年12月16日)
- 第14回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2013年6月22日)
- 第15回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2013年12月14日)
- 第16回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2014年6月22日)
- 第17回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2014年12月14日)
- 第18回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2015年6月20日)
- 第19回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2015年11月7日)
- 第20回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2016年6月25日)
- 第21回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2016年12月17日)
- 第22回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2017年6月17日)
- 第23回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2017年12月16日)
- 第24回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2018年6月16日)
- 第25回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2018年12月15日)
- 第26回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2019年6月22日)
- 第27回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2019年12月14日)
- 第28回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2020年7月18日)
- 第29回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2020年12月12日)
- 第30回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2021年6月20日)
- 第31回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2021年12月11日)
- 第32回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2022年6月18日)
- 第33回折り紙の科学・数学・教育研究集会(2023年12月24日)