第28回折紙探偵団コンベンション@東京

2023

8/12・8/13

開催まであと 時間

>>FOR OVERSEAS<<

最新情報

概要

主催

日本折紙学会

日程

2023年8月12日(土)~13日(日)

  • 8月12日(土)9:00-17:00 懇親会18:00-20:00 (オンライン(予定): 10:30-17:00)
  • 8月13日(日)9:00-17:00 (オンライン(予定): 9:00-17:00)

場所

東京大学弥生キャンパス弥生講堂での現地開催と現地1部屋のオンライン配信によるハイブリッド開催。

募集人数(予定)

200名

参加資格

小学生以上(小学生は保護者同伴)の折り紙愛好家ならどなたでもご参加いただけます。

※付き添いの方でも会場に入るには参加費が必要です。

参加費

現地大人:7,000円
現地学生:5,000円
オンライン:3,000円

*近年400人規模で行われてきたコンベンションですが、今回は会場の都合により200人上限となり、会場の賃料も増額していることから、一人当たりの会場費が増えました。それに伴い、参加費を増額することになりました。ご負担増えてしまい申し訳ありませんが、ご理解いただければ幸いです。
*今回、オンラインパスポートや会員・購読者割引は行いません。
*運営の都合上、オンライン配信は決められた1つの部屋で行われる教室に限定され、すべてのイベントや教室に参加できるわけではありません。

参加申し込み(6月25日オープン)

6月25日19時よりから申込受付を開始し、先着順に受け付けます。

現地、オンライン共にオンラインでのチケット販売を予定しております。

現地参加締め切りは7月14日(金)ですが、定員に達し次第締めきります。

オンライン参加締め切りは8月4日(金)です。

主な内容

  • 作家招待 詳細はこちら
  • 特別講演 12日午前中に招待作家2人の講演を行います。オンライン配信も予定しています。
  • 折り紙教室
    • 50分1コマまたは2コマ分の講習を前54コマを予定しています。
    • プログラムは受付開始日に公開予定です。
  • コンベンション折り図集販売 
  • 招待作家・参加者による作品展示
    • 現地参加者以外のかたも参加できますが、入場料500円をいただきます。
    • 現地参加者がオンライン参加者の作品を代理で出品することは可能です。ただし、搬入・搬出は現地参加者が責任をもって行なってください。
  • 第14回JOAS創作折り紙コンテスト 詳細はこちら
  • OATC(Origami Artist Trading Card)交換会 詳細はこちら
  • 懇親会
    • 12日 18:00-20:00
    • 参加費 5000円
    • 事前申し込み(6月25日より)です。

  • *折り紙アイテムオークションは実施を予定していません。
  • *内容はやむなく変更になる場合があります。

スペシャルゲスト

アニス・クローデオン氏

アミアン(フランス)で生まれ、プロダクトデザインの修士号を取得して卒業。
11歳の頃から折り紙 て動物や恐竜などを創作しており、数年前から創作をするようになった。
表現力豊かな作品を作ることを目標にしている。

パク・ジョンウ氏

1989年生。4歳頃に折り紙を始めた。
今は空港会社の乗務員として勤務。
主に22.5度を活用して動物や恐竜などを創作しており、これからもモチーフの範囲を広げていきたいと思っている。

第14回JOAS創作折り紙コンテスト

応募方法・作品の持ち込み方法などについて、以前と異なる部分があります。ご確認ください。

  • JOAS賞 特別テーマ部門:人物像
  • JOAS賞 干支部門:辰

  • 応募作品:未発表の自作折り図に限る。
    • 1つの賞に1人1作品まで応募可。
    • 複合は可、切り込みは不可。
    • 平面・立体作品いずれも可。
    • 大きさは30×30×30cm以内。
  • 応募期間:事前登録が必要。登録手続きを、特設ページに設置するフォーム(6月25日オープン)を使い、6月25日〜7月31日の間に登録を完了してください。事前登録なしに、会場に直接作品をお持ちいただいても参加できません。
  • 応募資格:原則として現地参加者のみ。作品は本人が搬入・搬出を行うこと。
    • 代理で責任をもって搬入・搬出してくれる現地参加者に委託できるときは出品可能です。
  • 展示方法:事前登録の情報を元に、展示スペースを用意します。12日の13:00までに、会場の指定場所に展示してください。
  • 審査方法:13日の15時までに、現地参加者と現地参加の評議員が、各自スマートフォンなどを使いネット上で投票し、当日中に優秀作品を決定します。結果は『折紙探偵団』誌上および本サイトに掲載予定です。
  • 表彰について:トロフィー授与予定です。

OATC交換会

  • 現地交換会参加方法:64×89mmの 大きさで(必ず守ってください)、折り紙を使ったカードを作成し、会場でお互いに交換します。テーマはありません。10〜20枚を目安に作ってください。 OrigamiATCの担当者に1枚提出いただけると、作品展示場で展示されます。 現地参加されない方でも郵送参加が可能です。これまでの6月の参加方法と同様に作成してお送りください。8月のテーマはありません。返送はコンベンション終了後となります。
  • 締め切り:8月10日(木)

折り紙講師募集

  • 応募条件:年齢・資格は問いませんが、現地参加される方に限ります。
  • 募集期間:5月25日(木)〜6月8日(月)
  • 講習時間:2コマ110分の枠は限られるため、1コマ50分を推奨します。
  • 講習作品:作者に許可を得ていれば、自身の創作でなくても可。
  • 選定について:講師枠よりも多くの方から申込があった場合、実行委員会でジャンルや難易度のバランスを検討の上、やむなく辞退をお願いする場合があります 。予めご了承ください 。選考結果は、6月22日までにメールにてお知らせします。

折り図集

『第28回折紙探偵団コンベンション折図集』への折り図投稿募集を開始しました。

  • 投稿締め切り:6月30日
  • 投稿資格:マガジン購読者、日本折紙学会会員に限らず採用を検討します。
  • 投稿作品:創作もしくはアレンジの作品で、未発表の自作折り図に限ります。(アレンジの場合は、元の作品名・作者名を明記し、オリジナルの創作者からの許可を得てください)
  • 図の仕様:図はモノクロである必要があります。できれば、Adobe イラストレーター形式を使用してください(採用の可能性も高まります)。図のレイアウトはおりがみはうすでおこなうことをご了承ください。折り図の元データとPDFの両方をお送りください。
  • 掲載発表:本の発行をもって発表とさせていただきます。不採用のご連絡は致しません。
  • 掲載された方への献本
    • 日本国内に在住の方
      • 作図数が60図未満(4ページ以下相当):折り図集PDF版の進呈
      • 作図数が60図以上(5ページ以上相当):折り図集紙版の進呈
    • 海外在住の方
      • 作図数に関わらず折り図集PDF版の進呈

なお、「折紙探偵団コンベンション折り図集28」は予定価格2,500円(税別・送料別)で、どなたでも購入できます。


お問合せ